トップ 一覧 検索 ヘルプ RSS ログイン

FrontPageの変更点

  • 追加された行はこのように表示されます。
  • 削除された行はこのように表示されます。
*FreeStyle Wiki
FreeStyle WikiはPerlによるWikiクローンです。以下のような特徴があります。
-徹底されたモジュール化により、プラグインによる拡張が容易
-Perlで書かれておりDBも使用しないため、CGIが動作するサーバであればほとんどのサーバに設置可能
-全ページ共通のヘッダ、フッタ、サイドバーを表示可能
-ファイルの添付が可能
-PDFの生成が可能
-キーワードによる自動リンク機能
-[tDiary|http://www.tdiary.org]のテーマを使用可能
-mod_perlでも(一応)動作可能
-簡単なユーザ認証機能を備えている
FreeStyle WikiはGNU GPLライセンスの元で配布、改変が許可されるフリーソフトウェアです。
*いもうとデスクトップWiki

**ここは何?
 666 : デフォルトの名無しさん : sage : 2009/07/25(土) 23:36:00  
 どこかにWiKiというか解説を再構築しませんか? 
 
 テンプレートの 
 >まとめ : http://vip2ch.com/imouto/ 
 に有るWiKiはリンク先は消えてます。 
 >避難所: http://jbbs.livedoor.jp/computer/29024/ 
 は、業者の広告らだけになってます。 
 
 ですから、何か新しい場所で基本的には「利用者のための解説」で 
 「IPを公開する」または「アカウント」か「専用ID」を持った人しか書き込めない 
 などの制限をつけれれば良いと思う。 
 
 内容は 
 ・「スクリプトの書き方」 
 ・「キャラクター」の描き方や、サーフェイス番号のふり方 
 ・「バルーン」の描き方や、枠と、言葉、の位置関係や、上下矢印の位置や制御 
 などを書いていけば良いかな? とか。 
 ちょっと興味を持ったおにいちゃんに「codeplexのアカウント」を取らせるのもどうかな。って思って。
を勝手にやってみました

**アカウントの作り方
+右上の「ログイン」をクリック
+「新しくユーザー情報を登録する」をクリック
+希望するIDとパスワードを入力

って、誰でもID取得できたら、あんまり意味ないな・・・